院長ブログ
為せば成る、けど思っても成る。
先日、自分の歯の治療で外科的な処置を行いました。そのため少しの間は飲酒、入浴、激しい運動はできませんでした。食事はできますがアルコールはダメなので、代わりに何を飲むか考えました。炭酸もダメなのでノンアルコールビールだってダメです。そこで考えたのが写真にあるような赤ワインに見えて赤ワインではない、赤ワイン用のブドウ品種で作ったぶどうジュースです!
病気に対する新しい薬が開発されると、治験と言って生体においてどれだけ効果があるか試すことがあります。こうした場合、ただのお菓子なのに「これは高血圧の治療薬です。」と言って服用してもらうと、なんと一時的に血圧が下がることがあります。これはプラセボ効果といいますが、治験の時は何も言わずに服用してもらうのが基本です。
そこでこの時は、そのぶどうジュースを飲むときに「やっぱり赤ワインはうめえなあ。」とか「あー、酔ったなあ。」とか何度も大きな声で呟いているうちに、「まあ今日もお酒飲めたからいっか。」てな気持ちになったような気がしました…けど。
もう一枚の写真は同じ日に食べたビザ用のとろけるチーズ…ではなく、なんと加熱するととろけるチーズみたいになる豆腐です!さすがにこれは出来が良くて初めての人には区別はつかないほど本物のチーズに近く、プラセボ効果を期待せずともチーズと思えばチーズでいけます。
昔、作家のトルストイ氏が自転車で走っていたら道の真ん中に大きな石があって、「やべぇ、ぶつかんじゃねえか?」と思い込んだら、ほんとにぶつかって転倒したって(ホンマかいな。まるでポンコツ。)話を覚えていますけど、思い込むことが行動に反映される典型ですね。
それより女子サッカー・ワールドカップで日本が優勝したとき、エースの澤穂希選手が「ワールドカップ優勝は絶対叶える夢だと強く信じていたから世界一になれた。」と語っていましたが、これは強く信じれば夢もかなうということのお手本ですね。
いずれにしても強い意志や気持ちが自分の行動を左右するということになります。そこでこれを機会にしばらく禁酒すると強く信じましたが、なぜ昨日は気づいたら普通の赤ワインを飲んでいたのでしょう?
なんでだろう、なしてだべ。
冬は寒くて感覚が鈍り、自分でしておきながら「なんでだろう。」と感じる行動があります。もちろん冬でなくてもあります。
▢ 朝、石油ストーブのスイッチを入れてもすぐ点火しないからといって、温度設定を30度以上に上げてしまう。(なんでだろう)
▢ 同じく先週、水道が凍結してしまった時、出るわけないのに蛇口を最大に開いて待っている。(なしてだべ)
▢ お風呂から上がって薄着してたら風邪をひきそうになったのに、真冬に猿が温泉につかっているTVを時々見るけど、タオルさえないのに猿は風邪ひかないらしい。(なんでだろう)
▢ 自分は一番好きなものを最後に食べる主義で、一番嫌いなものを最後に食べる主義の友人と寿司を食べに行ったら、「へー、お前イクラ嫌いなの?」と言って取られそうになった。(なしてだべ)
▢ 居酒屋に入ってすぐお通しが出てくると、「これうまいな!」と言っておきながら、たのんだ料理が出てくるとそのお通しに目もくれなくなる。(なんでだろう)
▢ 寒くて熱燗を飲んでいて、とっくりが空っぽになると逆さまにしてしかも中を覗いて見る。(なしてだべ)
▢ 車で市役所に行ったとき、閉庁時間ぎりぎりで駐車場はガラガラで頭から入れればいいものを、車庫入れで切り返しを何度もしているうちに市役所が閉まりそうになった。(なんでだろう)
▢ 病院前の道路を横断するとき車が来るから急いで渡らないと、と思っているのに渡り始めの1,2mだけダッシュするけどあとはノタノタ歩く。(なしてだべ)
▢ 何かを取りに隣の部屋へ行ったとき何を取りに来たか忘れ、思い出すために元の部屋に戻って直前の行動を何度も繰り返してみる。(なんでだろう)
▢ 大寒波で台所の気温が3度なのに、ビールを設定温度が10度の冷蔵庫にセッセと詰めこんでいた。(なしてだべ)
でも、こんなことは私だけなんでしょうか。
無病息災 家内安全 小正月
一昨日は14日で、宮城県地方で言う「どんと祭」でしたので正月飾りを奉納しに瀬峰の八幡神社へ行きました(写真1)。すでに御神火(写真2)が焚かれており正月飾りの紙袋をその中に投げ入れました。この御神火にあたるとその一年は無病息災でいられるとよく言われますが、近年このような焚火を見ないので手のひらを炎にかざしつつ、まじまじと見入ってしまいました。
昔は瀬峰も春になるとよく野焼きが見られましたし、建築中の一軒家のそばで大工さんが廃材を燃やしていたりしていました。プロ野球のキャンプでは折れたバットを燃やしてコーチが暖をとっていたのはよくあった光景です。自分が小学生の頃は教室が薪ストーブでしたので、担任の先生が薪を「くべる」時に見えるゴーゴーとした炎は日常的でした。最近は防災の点からたき火ができないのでしょうね。
さて、一昨日は大学入学共通テストの日でもありました。昨日の新聞に載った国語の問題で白居易の文章についての問題、解答に「水は湿ったところに流れ、火は乾燥したところへと広がるように、性質を同じくするものは互いに求め合うのが自然であるということ。」というのがありました。『わかるような気がする。』と思いつつも、『では自分は水と火のどっちだろう。』と考えて、『いろんなものを燃えつくす火より重力に逆らわず流れが太くなって行く水がいいかもね。』と、共通テストの問題が難しすぎて解答から入って勉強になった小正月でした。
正月年初
新年明けましておめでとうございます。
本年もまさと歯科医院をどうぞよろしくお願いいたします。また、毎度のことですがこんなサイト奥にあるブログまでご覧になっていただいている皆様に感謝申し上げます。
今年は元旦がまさと歯科医院の祝日診療当番日でしたので、お正月はすでに実戦モードでした。そうはいっても、年越しは一通りのルーティーンを実践しました。井岡の統一戦、紅白、ジャニーズときて新年のカウントダウンが終わるとともに、着替えて近くの神社に初詣でに行きました。帰りにおみくじを引いてみましたらなんと第2番の大吉(写真2)。占いとかはまず信じないのですが悪い気はしません。でも一年間これを覚えていることはないでしょうが、おみくじはふつう2~300円が相場と思っていましたから、今回は50円と格安でしたので大吉を連発しているのかもとか、高い方が良い運気のおみくじをもらえるに違いないからこれは希少だとか、しばし考えてしまいました。
それより、自分だけ大吉もらってもねえって感じですけど…。それなら、今年自分にかかわるすべての皆さんが大吉の恩恵にあやかるということで!
日はまた昇る
今日は大みそかです。昼食は年越しそばでした(写真1)。
今年もたくさんの方々のお世話になりました。心より感謝申し上げます。また大変多くの患者様に来院していただきました。精一杯の治療をさせていただきましたが、良い年を迎えていただけますよう心より祈っております。
さて歯科治療は季節には関係なく、年末にちょうど治療が終了される患者様ばかりではないので特に気持ちの起伏はありません。むしろ年末年始の長い休みで治療が途中で中断されるのでペースが乱れます。
お正月のテレビでは年初めを意味するように、よく初日の出の映像が流れます。太陽なんて毎日昇っているし年末だって日は昇るよ、と偏屈なことを考えつつ3日前の朝は朝日が昇るのを眺めておりました(写真2)。歯科治療においては休み明けだから、午前中だから、冬だから、盆暮れだからと言って治療に差があるわけにはいきません。来年も変わらぬたゆまぬ治療を続けてゆきたいという気持ちでおりますので、どうぞよろしくお願いいたします。