院長ブログ

2023-05-25 20:36:00

疾風のように現れて…

IMG_9482.JPG

やっと来ました楽天生命パーク。ご存知のように現在イーグルスはパ・リーグ最下位です。昨年の今頃は首位争いを繰り広げていい夢を見させてもらいましたが、今年は毎日悪い夢ばかりで白日夢も見ているようです。一億総解説者の1人として解析させてもらえば、若手が育っていませんね。ピッチャーで言えば未だに岸、田中両ベテランが主力では。藤平も期待してましたが波有りすぎでねえ。ただ則本、早川、瀧本は調子いいですし、援護に恵まれないドラ1の荘司あたりに頑張ってもらうしかないでしょうね。

しかし投より打ですね。その則本や早川が防御率1点代で負けの方が多いってのはかわいそすぎます。打撃はどうしたんでしょう。やはり若手は育っていませんし、それもレギュラーの生え抜きは山﨑選手くらいです。見渡せばFA選手が多くV1戦士の岡島選手がいまだにスタメンです。辰巳選手は守備は天才的で今年はトリプルスリーをと意気込んでいましたが、今は2軍生活であらららって感じです。それと毎年のことながら困っているのは外国人選手です。ほんとに外れますね。これまでよく働いてくれた外国人選手といえば優勝した時のマギーとAJくらいです。

チーム防御率と打率はリーグ最下位。なのに本塁打と盗塁数はリーグトップ。つまり長打力と機動力があるのに得点が上がらなくて、点を取られるという効率の悪さ。そういえば球団別選手総年俸で楽天はNPB全体で3位なんです。一体どこから直せば良いのでしょう。監督・・・?ん~・・・。いきなり信じられないような救世主が疾風のように現れないものでしょうか。

 それより今国技館で大相撲の5月場所中です。今場所から十両に上がった時疾風関は栗原市瀬峰出身です!自分も毎日取り組みを見ていますが、さすがに楽天より一喜一憂の度合いが違います。何とか幕内まで上がってほしいです。ぜひ皆さんも応援お願いします!

2023-04-23 16:21:00

俯瞰飛行

IMG_9304.JPG sizu3.png

 5555.JPG

  もう春ですが、冬の間よく当歯科医院の上空には気球が飛びます(写真)。気球は暖かい空気を気球内に送ることによって浮揚力を得ますから、寒ければ気温差が大きくなって浮揚力を得やすいので冬がオンシーズンです。瀬峰は平野ですから離着陸や飛行がしやすいので愛好者が集まるのでしょうね。私の出身大学には、飛行研究会と言って気球を飛ばすサークルがありました。かつて大学の同研究会出身の後輩に会ったとき、「瀬峰の近くを飛び立って先生の病院の上を飛んでいますよ。」と言われたので「へぇー、じゃあうちに寄って行けよ。」と言いましたが、まあ無理な話ですけど。

 私は乗り物で一番苦手なのは飛行機です。逃げようがなくて落ちたら終わりですから飛行機に乗るときは超緊張しています。その割には高いところを飛ぶドローンの映像は大好きで、山の頂上から谷に向かって飛ぶシーンを見るのは爽快です。寒中水泳は絶対したくはありませんが、人がやっているところを映像で見るのは好きなのと同じです。ただ昔ヒンデンブルグというドイツの飛行船が墜落した映像を思い出すと気球とかはやっぱり苦手です。

  そもそも気球って飛んだらどこに着陸するのでしょう。操舵桿もないのに思ったところに着陸できるのでしょうか。その先で関係者はちゃんと待っているのでしょうか。地球には偏西風があるので、気球なんかは自然と東に流されてしまいます。飛行機でアメリカ方面に行くときより帰ってくるときの方が航空時間がかかるというあれです。ですからちょっと前に某国の気球が日本上空を通ってアメリカ上空に達したみたいですが、瀬峰を出発したらすぐ太平洋に出て着水してしまうのではないかと余計な心配をしています。

 そこで気球に乗った気分でGoogle mapの航空写真で瀬峰のまさと歯科医院周辺を見ました。なるほどこんな感じに見えるわけね、と屋根しか見えない当たり前の光景でした。これじゃあ後輩もわからないだろうから、アメリカのパトカーみたいに病院の屋根に「まさと歯科」とペンキで書いたらどんなもんかねと思いました。それはそれとしてもっとよく見たところ、周りのお店の皆様の表示はあってもうちの表示がありません(写真 Google mapより)⁉しかしさらに確認しますとご近所の高橋ハートクリニック様も表示されていないどころか瀬峰の医療機関はすべて表示されていませんでした。何かわけがあるのでしょうかね。やっぱり屋根に「まさと歯科」の名前を書くべきでしょうか…。 

 そういえば思い出しましたが昨年診療室を増築した際、建築用の足場にのぼり屋根を初めて直接見ました(写真)。空から見た平面的な航空写真とは大違いで、登るのも大変でしたし屋根は急勾配でしたので、名前書くなんてやっぱりやめます。 

  空の上から病院を眺めるなんて、普段はコンマ1ミリの世界をルーペを使って診療している自分にとっては「雲をつかむような」話でした。 

 

2023-04-15 23:31:00

この惑星の住人は…

IMG_9288.JPG

新幹線に乗る用事がありました。

  その日は朝の早い時間でしたので朝食は取らず水だけ一杯飲んで家を出てきました。前の日は多少お酒を飲んでいましたので、のどは乾き気味でした。さて駅のホームの自販前。何を飲むかで悩みました。前にも書きましたが、子供のころはトマトジュースが嫌いで嫌悪感を持っていましたが、成人になってからお酒を飲むようになってCMのフレーズにつられ、試しに飲んで『こんなうまいもん世の中にあるのか。』と感動してから、今ではしょっちゅう飲んでいます。トマトジュースには食塩が入っていましたし、お酒を飲むとナトリウムが失われるため塩系ドリンクを飲むとおいしく感じたのでしょう。まあ無塩でも大好きですが。

ですからこの日もトマトジュースが欲しかったのですが、昔はすぐ見つけられたはずなのに、今の時代自販でトマトジュースを探しだすのは至難の業です。寒い朝とはいえ空腹時にカフェイン入りのお茶やコーヒーは苦手だしココアは甘いしなあ…と思って自販のパネルをよくよく見ると、「HOT」の段に『カレーのスープ』『シジミの味噌汁』『ラーメンのスープ』が並んでいました(写真)⁉『いやー、いくら何でも朝からこんなシリーズはムリだな。』と思いつつ気が付いたらちょっと塩系の『シジミの味噌汁』のボタンを押していました…。自販でみそ汁買って飲むとは…。To be continued.

2023-03-17 19:05:00

帰去来Ⅺ

IMG_9268.JPG IMG_9270.JPG IMG_9272.JPG

12日の日曜日は用事があって気仙沼に行きました。コロナ禍が始まってから全く行っていませんでしたのでほぼ3年ぶりでした。三陸縦貫道を利用しましたが、途中休憩で大谷のパーキングによりましたが東北自動車道と違って、上下線が同じパーキングを利用する仕組になっていました。そこの駐車スペースからはなんと広大な海が広がるシーサイドビュー(写真)が楽しめます。三陸海岸ならではの景観にやっと気仙沼に戻って来た実感がしました。

 すでに大島大橋はもちろん湾を跨ぐ気仙沼湾横断橋も稼働しており、車で行くにはかなり便利になりました。某局の朝の連続テレビ小説の影響もあり気仙沼人気は高まり、震災前以上に多くの観光客の皆さんにいらしてもらえそうです。

 ただ皮肉なことに大島大橋が開通したことにより、以前あった内湾の大島汽船の発着所付近の人通りは少なくなってしまいましたが、だいぶビジュアル的に整備されて(夜の写真)気仙沼湾のシンボルとして注目され続けると思います。自分が小学校の頃はその船着き場の空き地が毎日の遊び場で、学校の帰りにはその岸壁から海面に浮かぶ一升瓶や船舶用電球めがけてみんなで石を投げて粉砕して遊んでいました。それを見ていた船員さんに「海が浅くなるからやめろ!」とよく怒られましたが、今はそんなゴミはほとんど海に浮いていませんし道路にも砂利なんかありませんから、「きれいになったもんだな。」と時代の流れを感じたところでした。

しかし、たまたま前日は震災の日でしたが、震災により多くの古い建物が消滅し、最新の建物ができてはいますが空き地が目立ち、近代化しているのか過疎化しているのかよくわかりません。帰りは夜になりいつものホテル磯村(写真)の前を通りました。気仙沼を訪れてくれる観光客の皆さんは徐々に増えてきているようなので、もっともっと全国、全世界の皆さんに来てもらえるように祈りながら帰宅しました。

2023-03-10 07:27:00

簡潔と冗長

IMG_9241.JPG

IMG_9242.JPG 

mimi.jpg

先日の休診日に健康診断(写真)に行ってきました。結果はまあまあでしたが、健診医の先生からはいつも通りの「せんせ、お忙しいでしょうが運動不足ですねぇ。」のお言葉。「はい、確かにおっしゃる通りです…。」と、これも毎回繰り返すデジャブ―。休みの日はなるべく屋外を歩く様にはしていますが、『毎日運動していますか?』の問診票には『していません』と記入するしかなく(写真)、『使わなければ筋肉って退化するんだろうなあ。』とこれも喉元すぎれば、の体たらく。どうしたって普段は治療に必要な最小限の筋肉しか使いませんからねぇ…。

 実は私は耳を動かすことができます!(写真)そんなことがなぜできるの?とお思いでしょうが、人間にはもともと耳を動かす筋肉と運動神経が備わっているようです。しかし多くの人はその筋肉の使い方を忘れているか知らないため動かせないらしいです。子供のころたまたま耳を動かせるようになりましたが、耳を動かすなんて普段は何の役にも立ちません。これまでの人生では子供のころ親戚が集まった時に、余興でやってチョー受けたことぐらいです。それに1回やって見せれば2回目はもうウケません。

 6日に行われた宮城県の高校入試の国語の問題で、設問中に「一見無駄なように見えてもいざというときに役立つという性質を冗長性という。」という文章がありました。さて耳を動かすこと(冗長)もいつかは役に立つのでしょうか。そんなことより同じ筋肉ばかり(簡潔)使うより、普段使わない手足の筋肉を動かさないと使い方を忘れるかも!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...