院長ブログ

2023-09-10 10:25:00

歯科医師の使命 51

IMG_9905.JPGIMG_9906.JPG

 本年5月より介護老人保健施設「藤の里」様の歯科協力医となりました。月に2〜数回の訪問歯科診療をさせていただいています。8日はその往診の日でした(写真1,2)。施設様の場合、新型コロナ感染の予防のため、通常ご家族様との面会が不可となっている場合が多く、入居者様も安易に通院できないため、患者様にとっても我々にとっても往診は大事な機会です。

 藤の里様にはご高齢の入居様がたくさんいらっしゃいますが、老健施設とはいえ超高齢でも矍鑠(かくしゃく)とした方も大勢いらっしゃるのに驚かされます。「こんなにきちんと説明できてお話しできて、それで95歳なの!?」という方は珍しくありません。体の面で不自由な点はありますが、歳を重ねたなりの治療中の振る舞いや会話の内容でこちらが学ばされることも多いです。よく歳をとると頭の働きも体力も弱ってきてしまい、「歳をとるのはいやだ。」「歳はとるもんじゃない。」とおっしゃるご高齢の方がいらっしゃいますが、亡くなった元聖路加国際病院院長の日野原重明先生の著書の中に「体が衰えてきたとしても、高齢者にしかできないことがある。高齢になって初めてわかることもある。つまり新しい世界が広がるから歳をとることは悲観することはない。」という趣旨の文章を書いておられました。

 私も歯科医師になって40年以上経ち、いわゆる定年退職の年齢もとっくに過ぎていますが、未だにこんなこと初めてだなという臨床経験に何度も出会います。もちろん新しい治療方法や機器も次々と出てきますので、歯科はこの先どうなっていくのだろうと思いをはせるにつけ年齢のことは考えていられません。かつて米国元帥のマッカーサー氏が退任演説で「老兵は死なず、消え去るのみ。」と言ってましたが、私は当分「消え去りません。」ね。

2023-09-06 08:40:00

真夏の食レポ

IMG_9862.JPGIMG_9858.JPGIMG_9873.JPG

お盆は特に旅行に行くでもなく、仙台で用達をしたり外食しました。こんなに暑くては麺類が好きな自分としても熱いラーメンは無理なので冷たいそばをたべました。そばを食べに行ったお店は若林区六丁の目にある「草太」さんです。噂を聞いて初めて行きましたが、場所は広い道路に面したところではなく、入り組んだ住宅地の中にありました。看板はあるものの、店の作りはわざと作ったのかそういう家を買い取ったのか、瀬峰でもよく見る普通の民家仕様です(写真)。普通の形をした玄関の隣によくある屋根のかかった駐車場があり、そこに停めました。中に入ると右手には茶の間と奥に台所(厨房)、左手に廊下と縁側と広間に床の間があり、障子がないだけで「これでそば屋?」と思うほどの普通の民家でしたが席はすでに満席。ありふれた日常の設定なので、ソバは「中盛り」を頼んだところドカ盛りでした。注文した時、お店の女性が「中盛りは普通のおそばの3倍ぐらいですよ。」とニコニコしていましたが、お腹も空いていたので「そんなことないでしょ。大丈夫でーす。」と言ったものの、量がばく大(写真:メガネとの比較)で麺は太くしかも結構な硬さでしたので、入店した時は満席でしたが食べ終わるまで30分以上かかりお昼最後の客になってしまいました。その日は夜になっても満腹感は引かず、ビールとつまみで終わりました。

 別の日は秋保温泉にあるドットーレというピッツア屋さんへ行きました。このお店も秋保温泉のホテル岩沼屋さん脇の細い道を進んだ狭い住宅地にあり、こんなところに誰が来るの?というばかりの民家(病院?)を改造したような中古の建物でした。しかし店に入ったら満席で、5組目の順番待ちで席が空いたら電話で知らせてくれるという超盛況ぶり。待つこと20分で入店でき、頼んだピッツアは写真にあるルッコラと生ハムモリモリのピッツアです(写真)。自分はイタリアンは好きで、ピッツアもよく食べますがここの生地は過去に食べたおいしいピッツア、ベスト5に入るほどの食感でした。見た目ほど大盛ではなくすんなりいただきましたが、車で行きましたのでビールで食べられなかったのが心残りでした。ここは秋保の山あいですのでセミがガンガン鳴いていてイタリアンの雰囲気はありませんでしたが、意表を突いたおいしさに感動して帰ってきました。ところでセミって夏の暑さに弱いそうです。「えーっ⁉ホンマかいな?矛盾してない?」と思いますが、今年は暑すぎてセミの出生数が少ないそうです。

 それにしてもこの暑いのに人が集まりそうなところはどこもいっぱいでした。最近の米国は金利を上げても景気が良すぎ、コロナの反動もあって国民の消費意欲が半端ないそうです。先日、人気歌手テーラー・スウィフトさんの記録映画を見ましたが、先日のニュースでは米国でスウィフトさんがコンサートをやろうものならチケットはもちろんグッズや近くのホテルもみんな価格が暴騰し経済効果も半端なく、「スウィフト・フレーション」とも言われているようです。日本人もそこまでの消費意欲は無いようですが、マスクをしない人たちでごった返す今回の食レポを書いていますと、コロナが猛威を振るった頃の「ウツセミ」のような飲食店の姿には戻ってもらいたくないですね。

2023-08-20 11:13:00

星に願いを

IMG_9825.JPGIMG_5955.JPG55551.JPG

 8日に仙台の七夕祭りを見ることができました(写真)。仙台に用事があって街に出ようとすると、「やけに人が多いなあ。」と思ったら七夕祭りだったというわけです。元々七夕は7月の行事で雨が多いので仙台では1ヶ月ずらして8月に七夕祭りをやることになったらしいですが、かならず雨にたたられるようです。でも今年は雨が降らないようですがこの暑さには参るでしょう。

もう何十年も宮城県に住んでいますが、七夕祭りが目的で仙台に来たことはたぶん小学生だった60年前と自分の家族を連れてきた30年前の時ですから約30年に1度!の経験です。仙台は牛タンが有名ですが、地元の皆さんはあまり牛タン屋さんに行かないのと同じですね。

小学生の時の記憶を辿れば、とにかく人が多かったことと、七夕飾りの吹き流し部分が異常に長く、小さかった自分の腰くらいまでは隠れました。ですから吹き流しが体に巻き付くのでみんな引っ張ってはちぎっていましたので、そこらじゅう吹流しの切れっぱしが散乱していました。当然前がよく見えませんから人とすれ違うにしても突如人が現れる感じです。よく栗原市は霧の深い朝がありますが、急に対向車が出て来て驚くのと同じです(写真)。親に連れられてきましたが、とにかく迷子にならぬよう必死でしたね。

30年前の時は、東北6県のお祭りで「動き」が無いのは仙台七夕だけだということで、「動く七夕祭り」と銘打って各通りで大きなパレードが行われていました。単にアーケード内を歩くのとは違い、各企業、団体や学校が賑やかな山車や踊りを演出し、自衛隊まで参加していた年もあり、手間や費用も半端なかったと思います。7月7日はもともと織姫さんと彦星さんが天の川をカササギにのって渡り年に一度会う日です。さらに七夕伝説をよく調べると「自分の仕事の腕が上がるよう願う日」ともいわれています。しかしそんなことはつゆ知らず、この30年前の日も強烈な暑さで露店のかき氷や牛タンの串焼き、生ビール三昧だったのを覚えています。 

 そして今回の七夕祭りの早朝、アーケードの奥まで見通せる驚くほどパッツンな吹き流し(写真)を感慨深くしばらく眺めました。パレードはもちろんありませんし、みんなコロナ明けではしょうがないながらも、歯医者として「自分の仕事の腕が上がるよう願い」つつ、思わぬ貴重な体験ができた「たなボタ」となりました。

 

2023-08-03 17:45:00

暑さ余って…。

IMG_9795.JPG

 

 先日は休みの前日に某焼肉屋さんへ行きました。相変わらずの猛暑の日でしたが、なんでわざわざ火に当たりに行かなきゃならないのかと思いましたが、そのお店に予約を取ろうとしたらなんとほぼ満席でムリムリ隙間に入れてもらいました。結局この鬼暑いのにわざわざ熱い焼肉を食いに行くのは生ビールを飲みき行きたいからなんでしょうねえ、たぶん。

 ただ焼肉屋さんに来ていながらオーダーしたのはカルビ、ロースとかではなく気仙沼で有名になったホルモンとかコムタンクッパみたいな本筋から外れたメニューで、1番のハイライトはニンニクオイル焼きでした。我々にとって生ニンニクは仕事がら診療前は禁忌です。食べるとしばらくにおいますので、休みの前の日にしか食べません。ある知り合いのレストランのシェフは牡蠣は絶対食べないそうです。煮ても焼いてもダメなお店の決まりで、牡蠣にあたるとお店が営業停止になってしまうかららしいです。歯科医師の場合だとニンニクは患者様に不快感を与えますからね。

 ニンニクはこの世の最強の栄養食品と言われてますが、においが特徴的で火を通せばにおいが弱まわりますが、肝心の栄養分と独特の味覚も消えてしまう矛盾を持っています。この日は翌日は何もないので目一杯食べました。

 そういえば十数年前お昼休みにどうしてもラーメンを食べたくて長ネギをいっぱいのせて食べ、しっかり歯磨きしたつもりでした。しかし午後の診療で3歳の子供さんに治療中「先生ネギくさぁーい。」と言われ「やばっ!」と思いましたが既に遅し。アワワしていたらお母さんが「何言ってんの!そんなこといいから!」と助けていただいたことがありましたが、思えばネギもニンニクと同じユリ科。生ではやっぱりにおうわなあ、と悟りそれ以来昼食ではにおいのきつい食材から遊離(ユーリ)しました。

 

2023-08-03 17:38:00

真夏の暑さ対策

IMG_9721.JPG

 最近関東のとある都市に行ってきました。さすがに暑くて日中は37まで上がりました。常々暑いのは好きだと公言していますが、「記録的な暑さ」とか「危険な暑さ」とか言われますと調子に乗っちゃあ危ないなと正直思っています。そもそも年寄りは喉が渇いても気がつかないらしいですし、涼しくなった夜に熱中症を発症することもあるので怖いです。378なんて新型コロナにかかった時の体温と同じなわけですから、そんな暑い中で生きていけるのと思いますが発汗による冷却効果があるようで、むしろ発汗作用の効かないプールの中の方が熱中症になりやすいとも言われています。おまけにお酒は利尿作用があるので、飲酒後は余計に水分を補強しなければなりません。ということは、夏は働いて夜に風呂に入ってビールを飲んでそのまま寝てはいけないってことなんです。そうそう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...