院長ブログ

2019-02-06 18:05:00

プロ野球キャンプイン 臥薪嘗胆の楽天

201902061624125732.jpeg201902061624162379.jpeg

 プロ野球がキャンプインしました。楽天が勝てば絶叫し、負ければイライラ、カッカする日々がまた来るのかと思うと開幕が待ち遠しくて仕方ありません。先週仙台駅構内を歩いていた時、前を着ぐるみ着ている人が歩いているなと思ったらなんと楽天の生クラッチでした(写真1)。駅の2階に上がるとなるほど楽天イーグルスの壮行会が始まる準備をしていました(写真2)。
 昨年石井GMが就任しましたが、三木谷オーナーと仲いいからGMなったんだろうね、くらいにしか思いませんでしたが、ご存知浅村選手を入団させその後も小気味よい補強を連発し、『能力あるー!』って感動しました。センターラインの補強が急務でしたが、ドラフトで辰巳外野手、外国人のブラッシュ外野手、太田捕手を獲得し、あとはポジション的に茂木選手の再生だけです。防御率は12球団ではトップクラスなので、優勝とは言いませんがせめてCS出場できるくらいになってハラハラさせてもらいたいですね。
 そういえば本当は楽天に来るはずだった岩隈投手が、残念ながらあのよくわからないチームに行ってしまいました。そこはかつて楽天で活躍したまじめなマギー選手を解雇し、同じような年齢と成績の中島選手を取ったというからよくわかりません。そもそも外から未知数のベテラン選手をとったかと思えば昨シーズン結構いい働きをした生え抜きの長野選手や内海投手をプロテクトせず放出するなんてこともよくわかりません。昨年のドラフトだってくじで競合し負けるたびに違うポジションの選手を指名してました。一体どこを補強したいのでしょうね。楽天のようにセンターラインと左投手だけ指名してたのはわかりやすくて良いのですが。
 おっとっと。ちょっと話のコースが外角からさらに外にそれてワンバウンドしてしまいました。そんなことより今年から背番号が18に変わりエース級の扱いになった中日の松坂投手と同級生でありながら、指導者として邁進する平石監督の手腕に期待しましょう。

2019-01-06 18:03:00

はるかな見知らぬ国へ

201901062229244963.jpeg

 新年あけましておめでとうございます。本年も診療に全力を傾注する所存ですので、まさと歯科医院をよろしくお願いいたします。また、わざわざこんな奥深くにあるこのブログに到達された方には感謝と感嘆の意を表したいと思います。誠にありがとうございます。
 今年のお正月は故郷の気仙沼に行きませんでしたが、やはり海が見たくて仙台港のフェリーふ頭に行ってみました。ここのフェリー(写真)は苫小牧や名古屋へ行くみたいです。子供のころ実家の前の船着場から大島への汽船(小型フェリー)にしょっちゅう乗ってましたが、このような長距離のフェリーには乗ったことがないのでその大きさに圧倒されました。先日の宮城県知事さんの発表によりますと今年の4月7日には大島架橋が完成し車で渡れるそうです。そして長年親しんだ大島汽船は廃止になるそうです。かつて大島にフェリーで渡ること自体が大きなイベントで楽しみだったのにとても寂しい気がするのと、時の流れを感じざるを得ません。
 また船の旅の曲といえば、なんといっても井上陽水の「つめたい部屋の世界地図」ですね。この歌を聞けばフェリーに乗ったことがない人でも長い船旅の感覚を味わえます(少し暗めですが…)。そういえば井上陽水のお父さんは歯医者さんなんですよね。もし陽水が歯医者さんになっていたらあの頭で診療していたんでしょうか…。
 今年も船出しました。どんな「汽笛をならしてすれちがう船」と出会うのでしょう。

2018-12-28 18:01:00

今年の一曲

201812281230309175.jpeg
 今年ももうすぐ終わりです。今年自分が一番聞いた曲はいったい何だったのでしょうか(で?)。私のミュージック・ソースはi-pod にほとんど入ってます(古いねえ)。ですがnetからのダウンロードやワイヤレス・イヤホーンは使えません(当然でしょ)。でもどの曲を何回聞いたかを表示してくれます(そりゃいいね)。そのデータを見ると第1位は何でしょう(早くして)。DA PUNPの「U.S.A.」ではありません。米津玄師の「Lemon」 でもなく乃木坂の「帰り道…」でももちろんありません(じゃあ何)。それはゴスペラーズのアカペラ、「Stand by me」でした(おお)。しかしトップタイも山下達郎のアカペラの「Stand by me」、第3位もB.E.Kingのオリジナル「Stand by me」でした(なんやねん)。どんだけ?とお思いでしょうが、ゴスペラーズのアカペラはとにかく好きですが、カバー曲集のCDに入ってるこの曲を聴いてる時に、そういえば達郎もアカペラでカバーしてたなと気づきました(遅いよ)。ついでにオリジナルのB.E.Kingのも聞いてみようと3曲続けて聞いてみたらツボってしまい、ほぼ1ヶ月以上この3曲をグルグル聞きまくりました(飽きないね)。
 そんなやや食傷気味になってきたある日、テレビで英国王室のハリー王子とメーガン妃の教会での結婚式をライブで見ました。明治時代、日本の皇室の冠婚葬祭は英国王室のそれを模範としたと言われていますように、厳かで美しくそして和やかな式でした。式次第も進み、教会ですので聖歌隊によるお祝いの歌が始まりました。教会の聖歌隊といえば映画「天使にラブソングを」の修道服をイメージしてましたが、この時はスーツやドレスでオシャレしたシンガー達で「天使に…」も好きだったのでどんな曲を歌うんだろうと前のめって注目してると、アカペラで始まったのはなんと「Stand by me」でした!ここでこれが来るかって感動しました。それからまたしばらくはこの3曲を聴き続けたのは言うまでも有りません。
  またアカペラというと「Queen」の「ボヘミアン・ラプソディ」を思い出さずにはいられません。この曲はその長さもさることながらロック、クラッシク、オペラなど全ての音楽要素が盛り込まれた超大曲です。そのイントロ部分のアカペラはいつ聞いても圧巻です。Queenはこれまでなんどもリバイバルヒットしてますが、今年は同名の自伝映画がヒットし相変わらずの人気を誇っています。でもQueenといえばやはり「I was born to love you (君を愛するために僕は生まれた。).」が鉄板ですね。
 さて来年は私のために何が生まれてくるのでしょう?では皆様良いお年をお迎えください。
2018-12-25 17:59:00

誼を通じてます。

201812252334049894.jpeg

 今年もいろいろな方々やお店の皆さんにお世話になりました。一年間本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
 今日は私のいつも行きつけのお店にちょっとだけ顔を出してきました。このお店は「じもと」では古いお店で私も30年以上前から通い続けています。お店のママはいつもニコニコしていますが、普段は奥のボックス席で大事なお客さんに飲み物を出して接客していますので、あまり相手してもらうことはありません。その代わりママに代わって仕事をさばいている男性のマネージャーといつも仕事の話しとかしますが、カウンターで済まそうとするとテーブル席に連れていかれて内緒で飲み物を出してもらったりします。
 店にはカラオケはありませんが、大きなテレビがありスポーツバーのような番組も見れるので、ひとりで来店したお客さんも退屈しません。いつも閉店時間に近い時間帯に行くのですが、カウンターのわきには伝票が重なっていて「今日もお客さんがよく来たんだなぁ。」って感じです。たまにお金が足りないと借りてきたりしますが、固い感じの店なのにママには「いいですよ。」ってにこやかに言われます。
 椅子に座ったままついついうたた寝したりしますと、カウンターの中にいる若いママに「まさと先生ー。」って声をかけられ、ちょっとやり取りしてから帰ります。会計が終わってからカウンターで管を巻いても、どのママも快く相手してくれます。以前、閉店時間過ぎるまでグダグダ長居したときでも帰るときはマスター(当時)はじめママ達みんな笑顔で「ありがとうございました。」って見送ってくれました。 いい店なのであまり人には教えたくありませんが、このお店は「〇台銀〇〇峰支〇」さんです(爆)。
 ママ(支店長)さん来年もよろしくお願いします。

2018-12-21 17:57:00

歯科医師の使命㉔

201812211850109381.jpeg
 一昨日は歯科校医を任されています瀬峰中学校で、午後1時30分から約1時間にわたり歯科講話をしてきました。瀬峰中学校での歯科講話は年に一回行いますが、生徒さんが3年の在学中に歯のことを一通り知ってもらいたいので、3つのテーマに分けて毎年一つずつ話し、3年間で完結するようにしています。
 今回のテーマは毎年行う歯科健診の説明と、歯の構造、歯の病気の状態と原因についてなどをお話ししました。今から20年以上前、初めて歯科講話をしたころと比べ、当時は木造の老朽化した体育館にぎっしり詰まって聞いてもらっていましたが、今はきれいで大きな体育館に少子化の影響で当時の3分の1程の生徒さんなので、ちょっとがらんとした雰囲気でした。しかし講話を始めると下を向いたりよそ見する生徒さんは無く、講話が終了した後の質問の時間もたくさんの質問を積極的に発言してもらったので、私もテンション上がって回答させていただきました。やはり一方的に話してばかりいるよりどんどん突っ込んで来てもらえて、「しっかり聞いてんだ。」とうれしさをこの上なく感じました。
 また、今から20年以上前に瀬峰中学校の学校歯科医を拝命したころは、栗原市(当時は郡)や瀬峰(町)は県内でも虫歯の多い地域として有名で、栗原郡や瀬峰町の保健関係者と歯科医師会では頭を痛めていたものでした。しかし近年は県内の平均より優れた状況となっており、何はともあれ関係各所の皆さんの努力の成果だととも感じた一日でした。