院長ブログ

2025-04-08 20:19:00

歯科医師の使命61

新ユニット.jpg 旧ユニット.jpg 

今月3日に診療室のユニット(診療台)を1台新しいものに入れ替えました(写真)。今までのユニットは実に開業当時から使用していたものです(写真)。ですから37年間にもわたって皆様の診療のお役に立っていたはずです。当医院はこだわりの最新設備で質の高い治療を目指していますが、このような古い設備を使用しているのはかなり矛盾しているように感じられるかもしれません。しかし最新設備や機器とはいえ所詮は機械で日ごろのメインテナンスを怠れば、容易に故障や不具合が生じます。当医院では丁寧な治療を心がけていますので、おのずと機器の取り扱いも丁寧に行い日頃の管理はしっかり行っています。ですからメーカーさんも驚くほど長期間にわたり常に正常な働きをしてくれています。

 そうはいってもいつかは故障時の部品の供給も滞り、ついには新しいユニットと交換することとなるわけです。それにしても37年間毎日一緒に診療をしてきた相棒ですので、いなくなるのはほんとに寂しい限りです。現在当医院のユニットは9台ですが、開業当時は4台でした。すでにそのうちの2台は新しいユニットと交換になっています。これほど愛着がわいてしまうならその4台に名前を付けておくべきだったよな、と後悔しています。名前ねえ…、松竹梅は3つしかなくランクがありますし、仁義礼智信はランクはありませんが5つです。帝釈天に仕えた四天王の名前もありますが、難しい!歌手で言えば陽水、達郎、佳祐、詠一とか、女性ならビリー、サラ、エラ、ヘレンとかありますが、これでは仕事に集中できません。好きな世界地図から大西洋、太平洋、インド洋、北極海では寒暖差がありすぎますね‥‥。

 ちなみに今の診療室での呼び名は1番、2番、3番、‥‥9番、と呼んでいますが、今夜こんなネタで思案にはまるとは思いませんでした。